設計施工技術と住宅性能

パッシブデザイン

光と風が集うパッシブデザイン

感」を味わえる健康住宅。
◆自然の力を上手に活用し、小さなエネルギーで 「冬かく、夏しい」「家中明るく、風通しが良い」を目指した心地よい住まいです。
◆断熱性を向上させることにより良質な空気環境が生まれ、健康で快適・エコな暮らしを実現することができます。

『小さなエネルギーで快適な室内温度を保つ』

断熱・気密性能強化 設計手法による工夫(パッシブ効果
省エネ設備による工夫(アクティブ効果

■パッシブデザインとは
太陽の光や熱・風といった「自然エネルギー」を上手に採り入れることで、エアコンなどの機械に頼らず、快適に暮らすことを目的とした設計手法のことです。 またそれに加え、省エネ性が向上することにより、光熱費も低く抑えることができます。

ZEH

■ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)とは
室内環境の質を保ちながら、住宅の高断熱化と高効率設備の導入により、できる限りの省エネを実現した上で 太陽光発電等の「創エネ」により年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロ又は概ねゼロとなる住宅のことをいいます。小堀建設ではZEHとパッシブデザインを組み合わせて省エネ性能を更に高め、最小限の「創エネ」でエネルギー収支ゼロを実現する「パッシブZEH」を提案しています。

一次エネルギーとは
天然ガスや石油、石炭などの化石燃料や、原子力、水力、太陽光、薪など自然から得られるエネルギーをいいます。一次エネルギーを加工して作られる電気や都市ガス、灯油、ガソリンなどは「二次エネルギー」といいます。

1.断熱をデザインする

断熱性を向上させるメリットは多岐にわたります。

  • 保温性能が高まり、少ない熱(暖房光熱費)で冬の室温を上げることができます。
  • 暖房していない部屋の温度が上がり、快適性と健康性が向上します。
  • 室内の表面温度が高く保たれることで、体感温度が高くなります。
  • 「結露・カビ」が発生しにくくなります。
  • 屋根や天井の断熱性を向上させると日射熱を遮り、涼しくなります。

断熱と温度差との関係(イメージ)

断熱性が高まると、暖房していない部屋から逃げていく熱が減ることで、暖房していない部屋の温度が高く保たれます。

断熱と温度差との関係(イメージ)

夏の日射は屋根にもっとも多く当たります。屋根や天井の断熱性を高めることで、その熱が家の中に入ってくるのを防ぎます。

壁の表面温度に注目してください。室温は同じ20℃です。壁の表面温度は断熱性能が低いと外気の影響で、11.0℃まで低下しますが、断熱性能が高いと14.8℃までしか低下しません。壁などの表面温度と室温を足して2で割った値が体感温度の目安となります。

2.小堀建設の2つの断熱仕様

UA値とは

外皮平均熱貫流率(UA値)とは、住宅全体からの熱損失量を天井、壁、床、窓等の外皮の合計面積で割った値です。数値が小さいほど、断熱性能が高い住宅です。
平成28年基準では、都道府県単位ではなく市町村単位の気候特性に応じて8つの地域に区分されています。

地域区分 1 2 3 4 5 6 7 8
外皮平均
熱貫流率
(UA値)
[W/㎡・K]
平成28年
省エネ基準
0.46以下 0.56以下 0.75以下 0.87以下 設定なし
ZEH 0.4以下 0.5以下 0.6以下
HEAT20G1 0.34以下 0.38以下 0.46以下 0.48以下 0.56以下
代表的な
都市
夕張 札幌
旭川
日光
(旧足尾)
盛岡
日光
那須塩原
秋田
宇都宮
矢板
仙台
佐野
東京
大阪
宮崎 沖縄
(全域)

※UA値はプラン及び開口部面積などにより異なります。

コンフォート高断熱仕様

国の基準を大きく上回る断熱性能を標準採用

プレミアムダブル断熱仕様

充填断熱+外張り断熱で驚異の断熱性能を実現いたしました。

3.小堀建設の家の暖涼感のイメージ

冬

当社の「冬の目標」は朝起きてパジャマに薄手のカーディガンを羽織る程度で十分に暖かいこと。
具体的には15℃以上の温度を確保する。

およそこんな服装で、十分に快適な温度です。東京だと3月下旬~4月上旬の午後2時頃の気温です。

夏

室内の表面温度を上げなければ、室温28℃は十分に涼しい。

①高い断熱性能で表面温度を上げない。
②窓からの日射しを遮り、床などの表面温度を上げない。
③通風に配慮し、こもった熱を逃がす。

4.パッシブデザインの具体的な手法(例)

通風面積確保

窓は大きい方が風通しが良くなるのは当たり前ですが、大きな窓ばかりにすると建物の断熱性がわるくなったり、夏暑くなったりします。
そこで当社では国から出ている「通風のための窓面積基準」を参考に、窓の大きさや配置を考えます。

通風のデザイン(ウィンドキャッチャー)

窓を利用したウィンドキャッチャー

袖壁を利用したウィンドキャッチャー

普通の引き戸では、壁に平行に吹いてくる風はあまり室内に入ってきません。そうした風をつかまえて室内に入れる装置がウィンドキャッチャーです。

昼光利用のデザイン

日射熱利用暖房のデザイン

お問い合わせはこちら